2012年07月02日

昇進基準

今日は、参考までのお話しです。

 

 

我社の昇進についてのお話を。

 

あまり、他社のこういう基準って聞きませんよね?

 

 

普通かどうかわかりませんので、あくまでも参考に。

 

 

私の勤めている会社では、その基準がちょっと他社とは

違うかもしれません。

 

 

実績を上げたことが認められて、昇進

 

これが当然で当たり前かもしれません。

しかし、我社では、

 

「この人は、この役職を全うできる」

 

と判断されると、見切りで先に昇進するんです。

 

 

器をまず与えられ、それに応えるように努力する

 

ように仕向けられます。

 

 

これって、意外とキツイんですよ。

 

もちろん、器に見合う成長がなければ、遠慮なく

 

降格。

 

 

これまでの何人もそういうメンバーがいました。

 

 

私も例に洩れずに、先に器でした。

 

 

入社2年で主任

入社2年半で課長代理

入社3年半で所長

入社6年で次長

入社8年半で部長

 

が私のこれまでの昇進状況です。

 

大企業ではありえないと思いますが・・・・・。

 

幸い、がむしゃらに働き降格はありませんでしたが、

 

降格の恐怖は常にありましたし、役員になった今でも

あります。

 

怖い会社でしょう・・・・・。

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2012年06月20日

話の長いメンバー・・・・・

 

私の部下にも、話のなが~いメンバーがいます。

 



結論が先やっ!

 


といつも教えているのですが、なかなか・・・・。

 

 

「部長、ひとつ報告があります。

 昨日、2Fの機械を使って作業していると、回転数表示が

 1Fの同じタイプのものと違う表示が出たみたいです」

 

私の心の中の声 『うん? 故障か?』

 



「おかしいと思ってあけてみると、やっぱり回転数の表示が

 200ぐらいずれています。

 

 『商品の品質に影響ないのかな?』

 

 

「業者に確認はしようと思うのですが、今までこういうことが

 なかったので」

 

 『原因はわからないのか?』

 

 

「でも、製造には今のところ問題がないので、あとで業者に

 対処法確認していいですか?」

 

私の実際の声『お前は何が言いたいんや?!!!!』

 


と雷を落としたのは言うまでもありません。

 

 

この会話の内容では、私、上司が一番知りたい、

トラブルで製造に影響があるのかどうか?が分かりません。


 

こういう機械トラブルで聞きたいことは、

 

・製造そのものに支障が出ないのか?

・品質に影響は出ないのか?

 

の2点です。

 

だらだらと前置きの長い話はダメです!

 

というお話でした(>.<)

 


メルマガ登録・解除
あっぱれ組織人! ~10倍強くなる現役会社役員からのメッセージ~
   
 powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ

続きを読む

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2012年06月09日

怖い会社・・・・

今日は、参考までのお話しです。

 

 

我社の昇進についてのお話を。



 

あまり、他社のこういう基準って聞きませんよね?

 

 

普通かどうかわかりませんので、あくまでも参考に。

 

 

私の勤めている会社では、その基準がちょっと他社とは

違うかもしれません。

 

 

実績を上げたことが認められて、昇進!

 

これが当然で当たり前かもしれません。


しかし、我社では、

 


「この人は、この役職を全うできる」

 


と判断されると、見切りで先に昇進するんです。

 

 

器をまず与えられ、それに応えるように努力する

 

ように仕向けられます。

 

 

これって、意外とキツイんですよ。

 


もちろん、器に見合う成長がなければ、遠慮なく

 

降格。

 

 

これまでの何人もそういうメンバーがいました。

 

 

私も例に洩れずに、先に器でした。

 

 

入社2年で主任

入社2年半で課長代理

入社3年半で所長

入社6年で次長

入社8年半で部長

 

が私のこれまでの昇進状況です。

 



大企業ではありえないと思いますが・・・・・。

 



幸い、がむしゃらに働き降格はありませんでしたが、

 



降格の恐怖は常にありましたし、役員になった今でも

あります。

 



怖い会社でしょう・・・・・。

 

 

 

非常に心が痛いです。

続きを読む

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2012年05月27日

続続続・本田健氏の講演会に参加

これで最後です・・・・




■ 不安の波が来たとき

           他人の感情なのか自分の感情なのか?

           自分の感情について感じる

           自分の感情に乗ってみる

            ・その感情を自己否定せずに受け入れる

           感情のすべてを感じつくす

            ・悲しければ悲しみつくす。そうすれば感情は乗り越えられる

           自分の選択を、自信を持って選ぶ

            ・考えた末の選択であれば、例え結果がどうあれ断固選ぶ




■ お金の不安から解放させるために

           お金は日常的にストレスと気づく

           不安を具体的に書き出す

           最悪の事態を覚悟する

           それが余計な心配かどうかをチェックする

           とにかく行動する

 

  *「不安」というのは、改めて「感情が生み出す」ものであることを

           教えてくれた。その感情の正体を見極める具体的方法で実践あるのみ。

 

 




■ 2012年に必ずやること

           大好きなことをはっきりさせる

           自分が勝負する世界を決める

           スキル、知識、経験を積み上げる

           一流のメンターにつく

           多くの人に応援される

 

 

  *締めくくりは観衆ひとりひとりに行動を求めたものだと理解した。

           観衆からのある質問に対してこんな答えがあった。

「自分に負けることも幸せ」ではないか?僕はおいしい食べ物の誘惑に

簡単に負ける、でも本を50冊書いて生活していく力はある。勝ち負け

にこだわるよりも豊かさを考えるべき、と。



続きを読む

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |

続続・本田健氏の講演会に参加

なんどもすいません。

文字数が多くてUP出来ないようで・・・



まだ続きます・・・



■ 幸せに豊かに生きるためにしておきたい17のこと

              好きなことをやる

              自分の感じていることを意識する

              パートナーと感情を分かち合う

               ・気持ちをきちんと伝え合うことが大切

              両親に感謝の気持ちを伝えてみる

               ・何年も会ってなければ、すぐにでも会い、話し、どんな形でも

                感謝の気持ちを伝える。他界して手遅れになる前に。

              自分の最高の状態をイメージしてみる

              うまく行ったこと行かなかったことのバターンに気づく

               ・喜びや悲しみをそのまま流さずに分析してみる

              豊かさの基準を上げ過ぎない

               ・小さな満足を積み重ねられる豊かさも知る必要がある

              自分に合ったメンターを見つける

               ・この人に話を聞きたいと思ったら、手紙を書く等行動を起こす

              必要なスキル、知識、経験を知る

              自分の才能が何かをハッキリさせる

               ・あなたは誰?の質問に答えられるものを見つける

              才能の掛け算を意識してみる

               ・才能はひとつだけではなり立たないことが多く、

      色んな才能を組み合わせることがより多くの成果を得られる

              キャッシュポイントを明確にする

               ・人が喜んでお金を払ってくれる「何か」を自分で見つける

              才能とキャッシュポイントをパッケージ化する

               ・才能の組み合わせとキャッシュポイントがひとつになること

              パーソナルブランディングを高める

               ・自分だけの価値を見つけ、伸ばしていく

              ビジネスシステムをもつ

               ・何で稼ぐか? 主婦は夫がビジネスシステムである。「あげまん」。

              ベストなコネクターコミュニティーとつながる

               ・コミュニティーを単体ではなく、別のものと繋げることで

      豊かさがつながる

              周りの人と思う存分分かち合う

               ・自分の才能に気づかずに死んでいく人がいかに多いことか?

                思うものを人に分かち合うことで変化が生まれ気づくことがある

 

◇好きなこと、得意なこと、経験があること、お金になること、ライフワーク

 このすべての重なった部分が自分の才能。

 

 *非常に興味深い17項目。中でも「才能は組み合わせ」という教えは

  納得とともに勇気が湧いた。極僅かな自慢できることでも掛け合わせると

  力が発揮できるのだ!

また、意外と子供の頃に親によく叱られていたことが才能である可能性もある、

  という事も、おしゃべりでよく注意されていたら話す才能があるのでは?という

  可能性が見つけられるはず。

  それとやはり、「感情」というものの大切さを説かれていた。



・・・・続く

続きを読む

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |